皆さん。【ウコン】知っていますか。そうです。よく居酒屋で『呑む前に飲む』のアレです。
私も以前、サイゼリアでワインを呑み過ぎて、気がついたら初めて会った路上パフォーマーのおじさんと一緒に銭湯に入っていたという驚愕の失態の日から自分を戒め、呑む前に飲むようになりました。
さて、その【ウコン】ですが一般的に肝臓に良いといわれ、種類により異なりますが、幅広く使用されているようなので効果や効能をまとめ、ついでに私のことも表記してみました。いらないですか。そうですか。
【効果や効能】
・明日からやろう × 365日状態のダイエット
・これ以上、私の体に必要な栄養はいらない滋養強壮
・私のような明るいバカには経験したことがない憧れの言葉抗疲労
・生まれ変われるのならシャロン・ストーンのような美容、美肌
・医者から『ここだけは20代』と言われた消化器病改善
・科学者は、私のDNAを研究したほうが近道の強精
このように医療業界からも注目されている民間伝承薬用植物のひとつのようです。伝承って言葉がかっこいい。あの世紀末漫画の一子相伝のような響きで素敵。皆さんは、健康促進を諦めていませんか?無患子は三年磨いても黒いと思っているんじゃないですか?まだまだこれからですよ。
それにしてもウコンには、さまざまな効果があるんですね。すげぇ。
そして、こんなウコンにも上級な存在いました。
そいつは、【黒ウコン】
*黒ウコン(学名Kaempferia parviflora)。えっと学名の読み方はですね、カエ・・・? ゴホン。 えっと、カエ#Φ℄▲ ΠΘδξφЮ∝。。。 と読みます。ええ。たぶん。 学名だと論文みたくなってしまうので、あえて、ここでは黒ウコンと説明させていただきます。
なんだか【黒】と頭についてしまうとなんか高級感がありますね。有名人でも偉大な方ばかり。
黒澤明 黒川紀章 クロちゃん
さらに【黒】を深堀りしました。
《言葉》:黒
《読み》:くろ
《品詞》:名詞
《意味》:①色の名前
②最も明るさのない、無彩色の性質、状態
③犯罪を犯した、あるいは犯罪の有罪判決を受けた者
深ぇ。
こんなハイパーな黒ウコンにも更なる効能があるようです。
みんなお馴染みの【メトキシフラポン】
女性ホルモンの産生を調整し脂質代謝を改善したり、肥満細胞から生産されるヒスタミンを阻害するようです。いいね。ヒスタミンたくさん捨てたい。
みんなのアイドル【アントシアニン】
視細胞の再生改善があり、ブルーベリーの3倍のアントシアニンを含有。眼精疲労を癒し、目の健康を維持する効果があるようです。
そこで、剛力建設の関連会社がこんな商品を開発しました。社名もかっこいいぞ。【Cool Japan】
イカしてるYO!
《自身がキラリ》っていうのがいいでしょ。思い内にあれば色外に現るように、たくさんの想いを込めて作りました。
是非お試しあれ。